ITビジネスコース

コースガイド

内閣府が提唱している第四次産業革命の真っただ中にある現代社会において、AI(人工知能)やIoT(様々なモノがネットワークに繋がった社会)を基盤とした社会実現に向けて、情報技術の革新が進められています。本コースではシステム開発の現場で求められる知識と技術を習得し、情報処理・IT分野で即戦力として活躍できる技術者を目指します。

スケジュール

科目

1年次

  • IT基礎
  • Pythonプログラミング
  • データベース実習
  • ゲームプログラミング
  • ドローンプログラミング

2年次

  • C++プログラミング
  • Webサイト制作
  • ゲーム開発実習
  • システム開発実習
  • データ分析
  • 卒業研究
  • 卒業制作

将来像

  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • AI開発者
  • Webクリエイタ
  • ネットワークエンジニア
  • データベースエンジニア

資格

  • 基本情報技術者
  • ITパスポート

“人にできない”をITで実現してみよう!

ドローンプログラミング

ドローンプログラミング

災害現場や深海では人が探索するには危険です。このような問題を解決するためにロボットを用いた探索技術の必要性が高まっています。情報システム科ではドローンの動きを決定するための制御プログラムを作成します。

ゲーム開発実習

ゲーム開発実習

老若男女問わず、ゲーム好きな人は多いのではないでしょうか。ゲーム開発によって、このような人々に「楽しい」を感じてもらえます。自分の考えたゲームのシナリオやキャラクターの動きによって、多くの人の心を動かしませんか?

システム開発演習

システム開発演習

システム開発に必要な”工程”はプログラミングだけではありません。どのようなシステムを開発するか「設計」する”工程”や、できたシステムにバグがないかを「検査」する”工程”もあります。本学科では、この一連の流れを理解し、どの工程でも活躍できる人材を育成します。

Webサイト制作

Webサイト制作

私たちは、企業のホームページやネット販売サイトなどのウェブサイトを通して、いつでもどこでも情報を共有できます。この実習を通して、魅力を掻き立てるような色合いや文章を考えてみませんか?

データ分析

データ分析

人では気づけない問題を早期発見するためには、データ分析技術が必要です。データ分析により、画像やセンサデータなどから傾向を知り、問題を早期発見できます。画像処理やロボットの制御にも応用でき、様々な業界での活躍が期待できます。

STUDENT’S VOICE

熊谷 翔さん

熊谷 翔さん(鹿島高等学校大手門学舎卒)

プログラミングを学びたいと考え、エンジニアコースで学びたいと考えました。入学前は、パソコンを使う機会が少なく、当初は不安でした。しかし、先生方や同級生に勉強を教えてもらいながら専門知識に関する理解を深めることができ、今では楽しく勉強できています。今後は、基本情報技術者試験をはじめとする資格取得にも積極的に挑戦し、自分の力を伸ばして参ります。

田中 琉聖さん

田中 琉聖さん
(伊万里実業高等学校商業キャンパス卒)

将来IT関係の仕事が必要不可欠になると考え、IT関係の学科へ進学することを決断いたしました。私は、入学前に既にITパスポートの資格を取得していましたが、入学後、資格対策の講義を受講した際に、内容の濃さが全く異なりました。そのため、日々多数の発見があり高校時代に学んだ知識に磨きをかけられています。今後も就職に向けて、日々勉学に励み、将来活躍できる人材を目指します!

〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東1-9-32

TEL:0952-31-5931FAX:0952-31-5943

ページTOP

オープンキャンパス予約